当社の譲渡活動について

世界中の笑顔のために 新しい飼主さんを探す活動を始めます

人と人が出会って友だちや仲間、恋人、そして家族となるように、

ワンちゃん・ネコちゃんとの出会いも私たちの人生を豊かにしてくれる、大切な人生の一部です。

そんな素敵な出会いをご提供することこそ、弊社の役割だと考えております。

その為にCoCoに出来ることの1つとして譲渡活動を行なっています。 

また、不幸なワンちゃんネコちゃんをこれ以上増やさないために、

お買い上げいただいたフードの売上げの一部を愛護団体へ寄付をしております。

ご協力をお願い致します。

※犬種、猫種により料金が変わります。

よくある質問

里親になる条件

 一人暮しでも里親になれますか?

当社では里親を希望されるご家族、個人の方々と、十分にお話した上でお一人暮らしでも里親さんになって頂く場合もございます。飼育環境によって、お断りすることもございます。

 仕事で留守が多いと里親になれない?

十分なお留守番環境を準備する事によって、猫と暮らす事は可能です。
生後3ヶ月位までの子猫はきめ細やかなケアが必要ですので、お引取り後暫くは十分に見てあげられる環境が望ましいです。
里親を希望される場合はその他の事を含め、総合的に判断して最終的な譲渡を決定させて頂いております。

 年齢制限は?

65歳以上の方については、万が一飼育が困難になった時のために、保証人が必要です。18歳未満の方は、保護者の同意を書面で提出いただく必要があります。保証人などの条件を満たしており、責任をもって飼える方であれば、譲渡できます。

 しつけはできている?

成犬は子犬と比べ落ち着いている子が多いです。
ただし性格はほぼ固まっており、トイレや食事などは、性格による違いはでます。
長年の癖や嗜好を直すことは難しい場合が多いので、ひとつの個性として受け入れてあげることが大切です。

 保険は?

お引き渡し後の健康維持のため、ペット保険に加入頂いております。譲渡者は譲渡人に対してペット保険への加入を義務付けております。

料金・手続きについて

料金はいくらかかりますか?

マイクロチップ登録料:1,320円(税込) 年会費5年分:2,750円(税込) 譲渡犬猫ケアパック:33,000円(税込)(※弊社管理中に発生した駆虫・ノミダニ駆除等の費用を含みます。) 総額:37,070円(税込)となります。他、飼育確認を兼ねて、3年間(1歳以上)もしくは5年間(1歳未満)配送料無料で定期的にフードを送らせていただきますので、発送した際にフード代が必要となります。※犬種、猫種により料金が変わります。フード売上げの一部を他の愛護団体へ寄付しておりますので、その旨ご了承のうえご協力をお願い致します。お支払いは現金またはクレジットカードとなりますが、定期配送したフードのお支払いはクレジットカードのみとさせていただきます。

無料ではないの?

譲渡負担金は0円です。諸経費等が必要となります。

譲渡諸経費はクレジットカードでも受け付ていますか?

はい。現在クレジットカードでのお支払いのみ受け付けております。

複数頭一緒に引取れますか?

お引取りを強要する事は一切ございません。 また、当日縁のある子が見つからなかった場合は、後日何度でもお越しになり、気に入った猫がいた時にお引取り頂く事が可能です。 (再度お申し込みや面談が必要になる場合もございます)

当日に引取らなくても大丈夫ですか?

面談等を通し、「譲渡可能」となれば、複数頭同時にお引取りも可能です。

面談した場所と違う所でも引取れますか?

個別の面談などを通し「譲渡可能」となれば、同地域であれば他店のCOO&RIKUからお引取り頂く事も可能です。 (再度お申し込みや面談が必要になる場合もございます)

引き取りに際して、何か条件や審査はあるのか?

誓約書の同意、当社指定証明書にて身元確認を行います。飼育確認を兼ねて定期フードサービスのご利用(クレジットカードの登録)が必要です。

生体について

どうして 譲渡の犬猫になってしまったの?

飼い主に依頼されて引き取ったり、飼い主様から逃げてしまったり様々なケースがあります。 ワンちゃん、ネコちゃんを手放した理由までは分からない事が多いです。 健康状態が万全な子や外傷や疾患を持っている子、人に慣れている子、いない子など様々です。

健康状態はどうですか?

当社提携病院により獣医師が全頭の健康状態をチェックします。 ワクチン接種、駆虫を行っています。経過観察中の症状や治療中の病気については、必要な処置を行います。しかし、譲渡前の治療歴は分からない場合が多く、将来病気のリスクはあります。

その子の性格はどうですか?

先住のワンちゃん・ネコちゃんがいる方は仲良くできるか不安ですよね?。詳しくはお調べいたしますのでナビダイヤルまたは各ワンちゃんネコちゃんの詳細ページからメールにてお問い合わせください。

遺伝子検査の結果で譲渡の犬猫になった場合、その結果の詳細を知りたい。

詳しくはお調べいたしますので電話またはメールにてお問い合わせください。